大学受験

【大学共通テスト】国立大学の民間英語試験の活用方針

2019年11月30日の朝日新聞、読売新聞、毎日新聞はそれぞれ1面で英語民間試験の活用について国立大82校中62校が取りやめた、と報じました。これは、主に今の高校2年生が受ける2021年度入試で、文部科学省が大学入学共通テストで英語民間試験...
2019.12.07
大学受験

【大学入学共通テスト】国語、数学、英語はどう変わる?

大学入学共通テスト(以下「共通テスト」)が2021年度入試から始まります。共通テストの問題作成の基本的な考え方を確認するとともに、新たに記述式の問題が出題される「国語」と「数学」、リスニングの配点が増える「英語」について、共通テストでどのよ...
2019.12.07
大学受験

【2021年度大学入試】「大学入学共通テスト」とは?

2019年11月1日に文部科学省が大学入学共通テストのための「大学入試英語提供システム」の導入見送り・延期が公表され、2021年度入試における共通テストの成績評価に英語の民間資格・検定試験のスコアの利用が見送りとなりました。 2019...
2019.12.04
習い事

子どものプログラミング講座・教室 おすすめ4選

2020年からのプログラミング教育の必修化とは? 2020年度から順次施行される学習指導要領では、小学校、中学校、高等学校で「プログラミング教育」が必修化されます。 小学生は2020年度から、中学生は2021年度から新たな学習指導要...
2019.11.04
大学受験

【2021年度大学入試】明治大学の入試はどう変わるの?

大学入学共通テストが導入される2021年度入試。明治大学の入試がどう変わるのか学びましょう! 2019年10月16日更新 2019年4月に高校2年生になった私は、大学入学共通テストが始まる2021年1月に受験するこ...
2019.10.20
タイトルとURLをコピーしました