大学受験【大学共通テスト】国立大学の民間英語試験の活用方針 2019年11月30日の朝日新聞、読売新聞、毎日新聞はそれぞれ1面で英語民間試験の活用について国立大82校中62校が取りやめた、と報じました。これは、主に今の高校2年生が受ける2021年度入試で、文部科学省が大学入学共通テストで英語民間試験... 2019.12.07大学受験英語資格
大学受験大学受験で受けるべき新英検とは? センター試験に代わり、2021年1月から始まる大学入学共通テストでは、英検などの民間の資格検定試験を受験する必要があるんだ。英検には色々な種類があるけれど、大学入試に必要な英検はどれだろう? 大学入学共... 2019.09.28大学受験英語資格
英語資格大学入試に活用できるGTECとは? 2021年度大学入試からセンター試験が廃止され、新たに大学入学共通テスト(以下「共通テスト」)が始まります。 この共通テストの英語では、共通テストで課される英語の試験のほかに、英語の民間資格検定試験(以下「英語の民間試験」)の成績を大... 2019.09.24英語資格
大学受験大学受験にTEAPは必要か? 今回は英語外部検定試験の1つであるTEAP(ティープ)について学びましょう! 高校のクラスメイトがTEAP(ティープ)という英語の検定試験を受験するんだって。英検なら僕も受けたことがあるから知っているけれど、TEA... 2019.09.22大学受験英語資格