楽しく学べる英語学習サービス
皆さんはどのような方法で英語を学習していますか?
最近は YouTube や Hulu、Netflix などの動画を利用して英語を学ぶ人も多いようです。
英会話を中心に学びたいなら Hulu や Netflix の映画やドラマ、読解を中心に学びたいなら YouTube のニュースやバラエティが向いています。
動画には映像と音声があるので理解しやすく、何より集中して学習しやすいことがメリットです。実際、人間は映像など視覚から受ける影響が最も大きく,視覚を刺激することでより集中できるようです。
しかしデメリットとして,映画やドラマ、ニュースは英語学習用に作られたものではないので英語が難しく,一般的な英語力の人(英検2級、TOEIC600 程度)がスムーズに学習することは難しいでしょ う。
しかし最近では,英語学習用として、英語字幕と日本語訳を同時に表示できるサービスが登場してお り、上手に利用すれば英語が苦手な人でも本格的な映画やドラマ、ニュースで英語を楽しみながら学習できます。
英語が苦手な人でも映画やドラマ、ニュースで英語を学べるサービス
以下のサービスでは英語字幕と日本語訳の両方を表示できます。
また、再生速度変更や文構造の表示に対応しているサービスもあります。
いずれも PC なら会員登録なしですぐに視聴可能なので、比較してみてはどうでしょうか。
EEvideo | 超字幕 | English Central | VoiceTube | TED AudioBooks | Digitalcast | |
利用動画 | ニュース 映画 アニメ | 映画 ドラマ | スピーチの 一部 など | YouTube の一部 | TED スピーチ | TEDスピーチ 洋曲 |
動画の長さ | 数分~2時間 | 1~2時間 | 1分程度 | 数分~2時間 | 数分~20分 | 数分~20分 |
レベル | 初級~上級 | 上級 | 初級~上級 | 初級~上級 | 中級~上級 | 中級~上級 |
字幕表示 | 〇 (動画内) | △ (動画外) | 〇 (動画内) | △ (動画外) | △ (動画外) | 〇 (動画内) |
日本語訳 | 〇 (文節ごと) | 〇 | △ (一部) | △ (一部) | 〇 | △ (TEDの一部) |
再生速度変更 | 〇 | 〇 | × | 〇 | × | 〇 |
全画面表示 | 〇 | × | × | △ (字幕なし) | × | △ (字幕なし) |
文構造 | 〇 | × | × | × | × | 〇 |
ルビ訳 | 〇 | × | × | × | × | × |
料金 | 無料 (有料プランあり) | 1本3490円 | 無料 (優良プランあり) | 無料 | 無料 | 無料 |
PC スマホ対応 | 〇 | Andoroid アプリはなし | 〇 | 〇 | PC不可 iOSアプリのみ | スマホアプリ はなし |
それでは、英語学習サービスのそれぞれの特徴を見ていきましょう。
EEvideo
映画やニュース、アニメなど様々なコンテンツで学習できます。
ていねいな学習サポートが特長で、英文中の難しい語彙にはルビ訳が表示され、さらに文構造が添えられます。
訳も文節ごとに表示されるので、分かりにくい部分の訳だけをスムーズに参照できます。
サンプルはこちら
超字幕
映画やドラマを1本ごとにダウンロード購入するタイプのサ ービスで、英会話中心の学習に向いています。
特にネイティ ブの会話の聞き取り能力の強化に向いているようです。初級者でも学習可能とありますが、実際にはかなりハイレベルです。
価格は1本 3490 円。「ちょっと高いかな」と感じる人が多いかもしれませんね。公式サイトでは1本を30日で徹底マスターする「超字幕30日トレーニングメニュー」を紹介しています。
このような学習方法は古くから提唱されていますが、1本の動画を何度も見ることを苦痛に感じる人もいるのではないでしょうか。自分の好きな映画やドラマを厳選して学習するのに向いています。
紹介動画
EnglishCentral

スピーチの一部や映画の一部など、様々なレベル・内容の学習ができます。
ただ動画は1分程度なので、じっくり学習したい人には向かないでしょう。
再生速度変更には対応しておらず、PC でも小サイズでしか表示できません。
紹介動画
VoiceTube

YouTubeの動画で英語を学ぶサービスで、様々なレベル・内容の動画があり、興味がある内容で学習しやすいでしょう。
ただし、英語字幕がないものや、逆に日本語訳がついていない動画もあります。コンテンツが様々なので、英会話中心の学習と読解中心の学習の両方が可能です。
紹介動画
TED AudioBooks、Digitalcast

どちらもTEDのスピーチで英語を学ぶサービスで、読解の学習向きです。
テーマは様々で、また、スピーカーによって発話のスピードや明瞭さ、文の複雑さも様々なので、英語レベルにも幅があります。自分に合ったテーマとレベルの動画を 選べば、より集中して学習できるでしょう。
親子で楽しく学べる英語学習サービス
ご紹介したサービスのうち、親子で楽しく英語を学ぶならEEvideoがおススメです。おススメするポイントは以下の2点です。
- 英語学習に適したサポート機能が充実
- バラエティーに富んだユニークなコンテンツ
英語学習に適したサポート機能
上のサンプルではできませんが、ルビ訳は実際にはユーザーのレベルに合わせて表示でき、文構造を非表示にすることも可能です。
そのため同じ動画でも、英語が得意な人はルビ訳を少なくし、苦手な人は多くすることも可能です。また,同じ動画を2回視聴するときは、1回目は文構造を表示し、2 回目は文構造を非表示にするのもオススメです。
多読多聴学習の重要性は古くから強調されていますが、学習が単調になりがちで、意味が分かる単語だけつないで理解したつもりになるなどのデメリットもあります。
実際、英語の上達には、文法や語法に注意しながら,細部にも注意しながら学習(精読)することも大切です。
EEvideo では日本語訳には直訳が表示されますが、直訳で分かりにくい部分はコメントでフォローされます。そのため、「直訳で理解+直訳で分かりにくい部分の補足」のトレーニングを無理なく行う ことができます。
また,スラッシュごとに読解できるので、英語の語順のまま意味を取るトレーニングにもなり、長文読解やリスニングの学習に効果的です。
なお、文構造にはスラッシュリーディングが使われています。スラッシュリーディングは句や節で分割するテクニックで、複雑な英文でもシンプルになるため、特に難しい文の読解において効果があります。
スラッシュリーディングには、前置詞や接続詞、関係詞など機械的に区切ることができる部分と、全体の意味や文構造を意識しながら区切る必要がある部分がありますが、トレーニングによってよりスムーズに読むことができるようになります。
なお、スラッシュリーディングはアメリカでは古くから重視されてきましたが、最近では日本の高校の授業にも取り入れられているので、若い方は学校で学習した経験があるのではないでしょうか。
バラエティに富んだユニークなコンテンツ
英語学習は継続することが何よりも重要と言われています。
何事も継続するには行動それ自体を楽しむことが大切で、EEvideoなら親子で楽しめるバラエティーに富んだユニークなコンテンツを提供しています。
- 住宅インテリア(海外都市の不動産ツアー)
- 米国の歴代大統領や有名経済人などのスピーチ
- 歴史(第二次世界大戦もの、お金の歴史、チョコレートの歴史など)
- 科学宇宙(火星の海はなぜ消滅したのか、ケネディ―大統領のアポロ計画演説、宇宙と人類の歴史など)
- 映画(ローマの休日、チャップリンなど)
- ビジネス教育(ビジネス会話、電話対応に悩まないためのフレーズ100、ムー大陸、宇宙人とのコンタクト、高等教育のIT化など)
- 健康、食品、生活、環境問題(サイクリング、地球温暖化など)
- トラベル(アジア、ヨーロッパ、アフリカ、アメリカ、オセアニア各都市の観光紹介)
- アニメ(ドイツ、北欧、フランス、南欧の原作もの)
私が特に面白いと感じたEEvideoで楽しめるコンテンツを以下に紹介します。
- 不動産ツアー:ニューヨーク、パリ、ロンドン、ブリスベンなどの海外主要都市の不動産物件を紹介してくれるビデオ動画。海外の有名都市の街並みや豪華な物件を見ているだけでワクワクします。
- 著名人のスピーチ:ノーベル受賞者、トランプ、オバマ、ケネディなどのアメリカの大統領、ビルゲイツ、スティーブ・ジョブズなどの著名人のスピーチ。スタンフォード大学卒業式でのスティーブ・ジョブズのスピーチはあまりにも有名。英語学習の領域を離れて、何かを成し遂げた偉人の物事の捉え方、人生で何が大切なのか、といった考え方に触れるだけでも刺激になります。
- アニメ:アニメといっても日本のアニメではありません。イギリス、北米、ドイツ、北欧、フランス、南欧といった諸外国の名作を題材としたアニメです。日本人にもなじみの深い名作ばかりで、子供から大人まで楽しめること間違いなしです。利用できるタイトルは例えば、こんな感じです。
- フランダースの犬
- 赤毛のアン
- ガリバー旅行記
- トムソーヤの冒険
- オズの魔法使い
- 不思議の国のアリス
- ハーメルンの笛吹き男
- みつばちマーヤの冒険
- 新約聖書物語
- レ・ミゼラブル
- 母をたずねて三千里
- ドン・キホーテ、など
EEvideoは無料で利用できますが、全動画視聴可能なプランは 30 日 1000 円です。
PC の他、iOS アプ リと Android アプリがあり、どれで課金しても複数の端末で視聴できます。無料で利用できる動画も多いので、まずは無料の動画を視聴してサービスが自分に合っているかチェックすることをオススメ します。

まとめ
映画やドラマ、ニュースで英語を学ぶサービスを紹介しました。
英語学習は「継続は力なり」です。
できるだけストレスを感じることなく、自分が楽しいと感じる英語学習サービスを探してみましょう!
コメント